ストレス関連疾患に対するヨガ利用ガイド・厚労省

2016年10月27日

厚生労働省のホームページに、医療従事者用の「ストレス関連疾患に対するヨガ利用ガイド」が

掲載されておりましたので、ご紹介いたします。

ストレス解消には、山本ヨガ研究所ではヨガの呼吸、その中でも深く・長く吐く呼吸をしっかりと練習してもらっています。

ちなみに、吐く息は副交感神経を刺激(心をリラックスさせる・心の緊張を取る)

吸う息は交感神経を刺激(心に緊張をもたらし、気力を充実させる・やる気や根気を養うことができる)

ということで、自律神経を整え、自律神経失調症の方々にはぜひ練習していただきたい分野です。

Bluehills.jpg

日頃のお教室運営にも参考になるヨガのエビデンス、ヨガの安全性についても細かく書かれています。

 

ヨガを安全に行うためにも、読んでおきたい記事です。

 

http://www.ejim.ncgg.go.jp/doc/pdf/y01.pdf

 


三重県松阪市小学校ヨガ指導報告です 

2016年10月27日

 

今日は小学校でのヨガ指導報告です

息子が通う小学校でのヨガ指導、とても反響が良く、

先生方は心にグッと響くことがあり、何度か涙が出そうになった。

親御さんは、近くのヨガ教室にいますぐ通いたい!と希望されました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「松阪市立伊勢寺小学校での親子ヨガ」

5時間目の授業時間に行われた3年生の「学校行事」で親子ヨガの指導をさせて頂きました

 

親子でヨガの時間、テーマは

 

心を強くする「命とつながるヨガ」

 

~地球に生命が誕生して30億年、人間が生まれたのが約60万年~

 

地球が出来たことも、人間が出来たことも、全て奇跡のような確率

その命が繋がって

お父さん、お母さんの元にうまれて、来ただけでものすごい奇跡の出会い

そんな奇跡の最先端を生きる子供たちと、「命」や「生命」を感じ合うヨガ

 

・座って親子で背中合わせになり、呼吸を感じる

(呼吸と命は繋がってるよ!)

・呼吸を合わせてみる(5秒吸って、5秒吐く)

・手を合わせてバンザイから手を上下に動かし呼吸と動きを合わせる

・合わせた手を左右に動かす

準備体操が終わったら、背中合わせのまま立ち上がる!

これには相手を思いやることと、協力が必要です

 

 

立位でのペアヨガ

手をつなぎながら、ポーズにチャレンジ!

ペアヨガでは相手を思いやり、力が弱くでも、強くでもなく丁度好いとこを探す訓練です

 

チャレンジポーズは太陽礼拝

今日のテーマ、心が強くなると言うことは

いつでも「ありがとう」・「ごめんなさい」と言える心のこと

太陽にありがとうと感謝する太陽礼拝は心が強くなります

お家の人たちは、いつもみんなが、そうであって欲しいと願っています。

そして、また子供達も大人がそうであることを、望みお手本としています

 

 

最後は視力向上ヨガの顔じゃんけん大会

親子で対決し、負けたは人は、勝った人の、好きな所、良い所を誉めて終わりました。

 

今日は教えさせて頂いてありがとうございました

 

三重 ヨガ指導師 小倉杉絵


企業ヨガ!三菱電機ライフネットワーク労働組合様にて

2016年9月23日

(株)三菱電機ライフネットワーク労働組合様から健康に関するセミナーの一環で

テーマ

〜〜 自宅で、自分で出来る様なストレッチやカンタンなヨガ 〜〜

とのご依頼をいただき、80分のヨガセミナーを行いました。

mitubishi2

*9月2日(金) 新大阪で 30名ほどのご参加*

靴を脱いでいただき、片足立ちなどの足の強化、イスに浅く腰掛けての肩回しや太もも上げ、アイヨガも取り入れました。

後半はイスにつかまりながら片手で膝を抱える、開く、後ろに上げるを行い、最後は英雄のポーズで締めくくりました。

mitubishi1ヨガは今までしたことがないという男性の方が大半でしたが、スーツを着たままで動きにくいにもかかわらず、汗をかきながら、真面目に楽しく取り組んでいただきました。

これからもっと、男性の方々にもヨガを楽しんでいただけたらと思います。貴重な経験になりました。

新日鉄住金ソリュージョン様や積水メデイカル様など、幾つかの企業へお呼びいただき「企業ヨガ」をお伝えしているのですが、デスクワークの多い方々に「10分だけのヨガ」を覚えていただき、自己管理に役立てていただきたいと考えています。

今回の担当講師

山本ヨガ研究所 長田智子


20秒間片足で立てない人は、小さな脳梗塞がどんどん始まっています

2016年9月21日

 

今週のヨガクラスのメーンプログラムは、片足で20秒立ってみる!

これを行うと足の指先ませプルプル震えながら立ち続けるので、

足の指の関節もすっかりほぐれていき、足先への血行が良くなり、

歩行がとても楽になります。

京都大付属ゲノム医学センターの田原康玄准教授の発表によると

20秒連続で立てない人は、小さな脳梗塞がどんどん

始まっています!ということです。

早期の脳梗塞や認知昨日の低下を簡単に発見できる

「すぐれヨガポーズ=片足立ち」です。

<20秒立つために ヨガの練習方法>

・足首を十分に回して(20回以上丁寧に)、アキレス腱を

伸びやすくしておく

・足の親指に力を入れて立つことがコツ。

・吐く息が強くなり、お腹のあたりがしまってくる吐き方を練習

しておく(肚・・丹田力を強化することが必要)

・目をキョロキョロさせずに、1点を集中して見続けます。

 

DSC_0222

 


首と肩の痛みがとれた!

2016年9月10日

フイットネス(コナミジェームス山)の会員さんの喜びの声をいただきました!

「今までは寝る前に肩と首への湿布が手放せなくて、とても辛い思いをしていました。

フイットネスに入会して3ヶ月目ですけれど、あれだけ痛かった肩と首が楽になっています!

もう湿布も全く必要なくなりました!」と素敵な笑顔を見せてくださいました。

フイットネスでのヨガは、いつも40名以上のご参加ですが、

毎回丁寧な準備運動をして、足首回しを20回、手首や肩まわしも丁寧に行っていきます。すべての関節をやわらかくしていきます。そんな柔軟運動を丁寧にしていますので、全員、関節の可動域が広がっていくのを実感していただいてます。

 

DSC_0222毎週山本先生が発表される「今週のプログラム」を指導させていただくのですが、やはり基本の部分をしっかりと動いておられたので、その結果だと思います!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*ちなみに、今週のメーンプログラムは、片足で20秒立ってみる!

これを行うと足の指先ませプルプル震えながら立ち続けるので、足の指の関節もすっかりほぐれていき、帰りの歩行がとても楽になります。

20秒連続で立てない人は、小さな脳梗塞がどんどん始まっています!

(京都大付属ゲノム医学センターの田原康玄准教授の発表による)

早期の脳梗塞や認知昨日の低下を簡単に発見できる「すぐれヨガポーズ」です。

 

以上

 

 


「足にも心がある」沖ヨガ協会セミナーでの講師を。

2016年8月24日

8月20日。NPO法人沖ヨガ協会関西連合会セミナーの講師をさせて頂きました。

各地におられるNPO法人沖ヨガ協会会員さんが集まり、情報交換をし、またヨガの学習のステップアップをされる日です。

今回は木下さんと山本2名で講座を進めていきます。

okiyoga2016081

木下友恵さんが、最初の講座で「楽な心の使い方」でした
骨盤底筋群の話やリンパの講義で体を温めて代謝アップをはかりました。

二講座めが山本正子の「足にも心がある」という講座を担当。
足の裏は、宇宙から肉体をまとって降りてきた証である。
なんのために? 自分のこの世でのミッションを探る。

ヨガアーサナをせずに、故沖正弘先生が静岡県の道場で教えておられたスタイルを学んでいただきました。

*細く繋いだヨガブロックの上を四つ這いになって、早く渡り切る。・・・股関節と肩甲骨バランス、目力。

*4段積み上げたヨガブロックから、片足、音を出さずに降りる・・丹田力と呼吸力

*後ろ歩okiyoga20162きをして、骨盤の歪みをみつけてそれを元に戻す方法(骨盤修正)

*蹲踞で一歩前進! 足指と股関節の柔軟性を高める。
*動きのなかで、自分が体の使い方の正確さを探っていくこと・・などなど、笑い声とともに2時間が過ぎました。

*その結果
1、姿勢がよくなった
2、膝の痛みがとれた
3、歩き方がしっかりした
4、強い呼吸ができるようになったので、心が安定した
5、肩甲骨が驚くほど動くようになっていた
6、心が解放されて軽くなった
など、嬉しい感想をいただきました。okiyoga20163

そして、最後は、甲状腺ホルモンの分泌を促す(それにより痩身効果が出る)ツボ ④を押し、至福の時間を
過ごしていただきました。

もう一人の講師:木下友恵さんは
「楽な心の使い方」でした
骨盤底筋群の話やリンパの講義で体を温めて代謝アップしましょうと呼びかけられました。


神戸市立高和小学校へヨガ指導に行かせていただきました。

2016年8月16日

神戸市立高和小学校へヨガ指導に行かせていただきました。
創立144年「自ら学び、共に育つ子」という教育目標をかかげておられます。

生徒、保護者、先生方で90人ぐらいが「80分のヨガ!」を楽しみ、トライしてくださいました。

school1 school2

校長先生の挨拶、PTA会長さんの挨拶でも『ヨガって何でしょうね?』とのお話しがあり、生徒たちも疑問に思っていたようです。

足指のグーパー、足首回しからはじめ、準備体操を25分行いました。
お腹を膨らませたりへこませたりの腹式呼吸から丹田力強化法として『握りこぶしでエイ!』の気合でしっかり止まっていただきました。

普段から鍛school1えておられる先生は、押してもびくともしません。良い見本になってくださいました。
蹲踞で合掌では、『足が痛―い』の悲鳴があがりました。意外と低学年の方が頑張ってキープできました。
視力向上ヨガの目玉回し、顔ジャンケンは盛り上がりました。

勝ったご褒美は、褒め言葉を二つ言ってもらいました。
照れながら、優しい所とか口々に何かしら伝えていました。言われた方も照れていました。

バランスポーズ(立木のポーズ)で集中力を高めました。school3
高学年はさすがです。足腰が丈夫な田舎の子供たちは10カウントは平気でした。

みんな最後まで話を聞いてくれて、誰も逃げ出さず頑張ってくれました!すごい感動でした。

子供たち、保護者の方が気持ち良かったと喜んでくださいました。
実は先生方が一番楽しにしてくださっていて、熱心にヨガをしてくださったそうです。

とても良い経験が出来ました。

school1
いつもの教室とは違う緊張感を味わい、いい経験が出来ました。

山本ヨガ研究所 講師:菊地恵子


日本総合ヨガ普及協会 広島合宿  7月17&18日

2016年7月26日
gassyuku2016-0

生徒さんの反応が良かった今年の講座内容。
トップバッターは、ゲスト講師のアイカさんの”心音道ヨガ” 天使の歌声、オペラ歌手による魂に響く言の葉、歌声、そして視聴覚、感情に訴え上手く構成された講座内容に感動!
やはり、音、バイブレーション、意識の力が細胞を覚醒する。

二番手は協会理事長山本先生の”生命に聴く、宇宙に聴く” さすが理事長しか出来ない、宇宙と繋がるヨガ。

gassyuku2016-1gassyuku2016-2

gassyuku2016-33

 

 

 

三番手は、薬剤師でもある松尾先生の”癒しの呼吸法、プラーナ脳波α波、Θ波呼吸法の理論と実践。これを学び人生この呼吸法で、ストレス無し、病気無し、不安無し!これで、幸福感のアップ、幸せ人生を自分で作れると自信を持ち、毎日実践する事にした。’
100才まで軽く生きそうだ〜♪

gassyuku2016-4

 

二日目第4講座は、入野先生の”抵抗法による簡単な修正法” さすが抵抗法の専門、簡単だけど体を修正する技が満載。毎日して体をリセットしたい。

 

 

第5講座は、私堀川の”アナトミー(解剖学)を意識したヨガアサナ。いつもやっているヨガポーズ(アサナ)の意識ポイントを呼吸と連動する箇所の胸郭周りから、今回は筋肉群に意識を移す。特に体のバランスを取るのに必要な腸腰筋と骨盤底筋にスポットライトを当てるかの様に意識する。呼吸と連動し普段無意識下にあるこれらの筋肉を意識上にもちあげ収縮させ強化する。腰痛予防やインナーマッスル強化になる。
そしてもう一つは、ヨガアナトミーと理学療法。私の肩、腰の突然の激痛をトリガーポイントを意識し自分で筋肉、治療した方法を伝授、堀川式と命名。

gassyuku2016-5 gassyuku2016-6

第6講座は、沖縄の石川先生の”2人で行う呼吸整体法” ルックスは仙人の様だが人間味とパワーに溢れ、最後はいつも沖縄エイサーやカチャーシーでみんなで踊る!パンチがあり楽しい講座。

理事講師の個性ある講座、毎回違うゲスト講師、そして各県から参加の生徒さんとの交流も交え、年に一度の勉強と交流、気ずき、学びの楽しい時間はあっという間に終わった。

gassyuku2016-7 gassyuku2016-8

来年は、沖縄
皆さんお楽しみに〜

日本総合ヨガ普及協会理事
堀川ヨガスクール  堀川郁子


「陰ヨガ・フラワーローション作り・キルタン」レポート 7/24

2016年7月26日

今日は、陰ヨガ、フラワーローション作り、神への捧げ物〜キールタンと、盛りだくさんのメニューで「癒される時間の連続」に大満足の日!

inyoga1

大好きなローズやラベンダーなど ヴァータ・ピタ・カファの体質にあった花のエッセンスを使ったフラワーローション作りは、マリーズ先生(宮崎県在住)が細かく指導してくださって「マイ フラワーローション」が完成!

そして、マリーズ先生による陰ヨガも、体がゆるむ〜、ゆるむ〜。

癒しの最後は神様の名前をメロディで歌うキールタン。
タブラ、フルート・ハーモニウム・ギターと楽器も揃い、
ピュアな歌声のコーラスを神様に捧げることができました〜

あ〜、ステキな1日が終わりました・・。

inyoga3 inyoga4  inyoga6 inyoga7


積水メディカル(株)様より社内報載せる企画をいただきました。

2016年7月26日

積水メディカル(株)様より 社内報『ひろば』秋号へ載せる企画をいただきました。

「SMD講座/眼精疲労に効く顔ストレッチ」

sekisui1

パソコン、スマホなど現代人の眼には疲労がたまる一方です。放っておくと重大な疾患を引き起こす原因にもなりかねない眼精疲労を仕事の合間に解消する方法を学びます。

眼球運動や表情筋を動かすことでできる解消法を「視力向上ヨガ」専門家の方から実践形式で学びます・・というご要望でした。

早速、取材のために 積水メディカル様にインストラクターの坂井由美子さんがお伺いして、顔じゃんけんや視力向上ヨガをお伝えしました!

顔じゃんけんで顔ストレッチをバッチリとされ、視力向上ヨガでは簡単な体操で変わる、はっきり見える、顔じゃんけんはリフトアップに道具を使わなくてよい!と驚かれていました。

社員のAさま メガネあり
(右)1.0(左)0.9→1.2、1.2 にアップ!

Bさま コンタクトあり
(右)1.5(左)1.5→2.0、1.5 にアップ!

sekisui2 sekisui3